敵対プレイ
その他のオンライン要素へ
概要
敵対プレイとはプレイヤー同士で戦う言わば決闘のようなものである。故に礼儀を忘れてはいけない。
通常は一人のプレイヤーのみの敵対プレイになるが、特定のエリアでは最大二人との敵対プレイができる。つまりホスト側3人と合わせると最大で5人までの大戦が可能となった。
ソウルシリーズの侵入とは多少システムが変更されている点に注意が必要だ。
誰の世界にでも自由に侵入できるわけではなく、「鐘を鳴らす女」がいなければ侵入できないという制限がある。
鐘を鳴らす女を殺すことで侵入を中止すると同時に侵入を阻止できる。
マッチング方法
ホストになる
ゲストになる
ルールと侵入者の目的
成功条件
ホストは侵入者を倒すと成功となり、侵入者はホストを倒すと報酬を得て自らの世界へ帰る。
失敗条件
・自らが死亡した場合。
・ホストがボス部屋に入った場合。
・侵入者がアイテム「共鳴破りの空砲」を使用した場合。
侵入まとめ
■自分から協力プレイや侵入プレイをしなければ、完全にソロプレイができる。
■協力プレイは2人まで。しかし協力プレイを開始すると「鐘を鳴らす女」もどこかに出現し、侵入者を呼び寄せる。
■鐘を鳴らす女は最初から出現しているエリアもある。とにかく鐘の女がいる間は侵入を受け続ける。
■侵入者は不吉な鐘を使うことで侵入プレイできるが同時に鐘を鳴らす女が出現し、侵入されるリスクを負う。
■鐘を鳴らす女を殺すことで侵入を中止すると同時に侵入を阻止できる。
■侵入は基本的に白が呼び出された後に赤が呼び出される。
■表示される名前はIDかキャラクター名か選べる。
どっかのACFAのオールドキング曰く「殺してるんだ、殺されもするさ」ということらしい。